2018年12月31日
2018年を振り返る今年も大変お世話になりました! 目次●完成したゲームそこほれ!チャコフさん 【公開ページ】2018年4月4日公開のゲームです。 左から右に掘っていき、洞窟から脱出することを目標とした「掘りゲー」で、主人公は「チャコフさん」というニワトリです。 「ティラノスクリプトってノベルゲーム以外も作れそうだな」と考え始め、3月中旬くらいに謎の掘りゲーシステムの作り方を思いついたので、勢いに任せて作成しました。製作期間は1~2週間くらいだと思います。 このゲームはどう考えてもノベルゲームではないのですが、せっかくティラノスクリプトで作るので「ノベルゲームコレクション」に登録したい!と思って、少しでもノベルゲーム的要素というか、文章を読む要素を取り入れたくて、戦闘時などの文章を無駄にたくさん書いてみました。 装備しているアイテムや敵によって結構色々と戦闘メッセージが変わるので、まあまあ文章量があります。 それでも、ちゃんとしたノベルゲームに比べればカスみたいな量ですし、そもそもストーリーを追うゲームでもないので、ノベルゲームコレクションの審査は通らないかな…と思っていたのですが、ありがたいことに無事公開していただけました。 その上ちゃっかりノベルゲームの祭典「ティラノゲームフェス2018」にも参加登録させてもらい、10月から12月にかけてたくさんの方に遊んでいただくことができました。ありがたや~! ちなみにアイテムや敵のネーミング等は、あんまり深く考えず、その時テキトーに思いついたものをテキトーに追加しています。 もともとずっと前に作っていた「チャコフさん」というキャラクターが、ゆるくて頭おかしくてテキトーな感じだったので、そのイメージをそのままゲームに反映させた感じになりました。 チャコフさんというキャラクターは結構気に入っているので、今後も何らかの形で登場させたいな~とぼんやり思ってます。 あいちけん育成ゲーム 【公開ページ】2018年6月2日公開のゲームです。 現実の時間と連動したシステムで、基本的に毎日ごはんをあげて、大きくなったり変身したりする「あいちけん」との日々を楽しむ育成ゲームです。特に明確な目標や、クリアという定義はありません。 愛知県の形が恐竜っぽくて可愛い!ということを主張したくて作った作品です。 こちらもティラノスクリプト製となっています。 夢記憶短編集 【公開ページ】2018年8月24日公開のゲームです。 私が実際に見た「夢」をノベル化したもので、13個の夢が入った短編集となっています。 ノベルゲームの祭典「ティラノゲームフェス2018」に、ちゃんとノベルゲームで参加したくて作った作品で、製作期間は1カ月くらいです。 一応「そこほれ!チャコフさん」でもフェスに参加していたのですが、やっぱりほら、あれはノベルゲームじゃないので、なんかこう…なんかこう…ストーリーを読むことをメインとした作品でも参加したい!と考えた結果これが出来ました。 気づいたら選択肢ゼロで全くゲーム性がない作品になっていたので、ノベル「ゲーム」と言っていいのか疑問ではありますが、まあでも!今更しょうがないですね! こちらも「そこほれ!チャコフさん」と同様に、「ティラノゲームフェス2018」効果でたくさんの方にプレイしていただくことができました。 ●公開中のツールお題神 【公開ページ】イラストや漫画などを創作する方のために、適当にお題を出すツールです。 去年の10月14日からブラウザ上で公開していたものを、今年の9月26日にアップグレードし、さらにAndroidアプリとしてGooglePlayでの配布を開始しました。 HTML+CSS+JavaScriptで作ったものをAndroidアプリにする練習として作ったアプリでしたが、思っていたよりも多くの方にダウンロードしていただけて、とても嬉しく思っています。 12月24日ごろには「文章生成モード」も追加して、今までよりも凝ったお題を出せるようになりました。 ちなみにこのアプリで使用しているお題神のキャラクターイラストは結構気に入っているので、今後なんらかの形で活用してみたいな~と思っています。 はなうたロボ 【公開ページ】2018年10月19日に公開開始した自動作曲ツールです。 ブラウザ上で動くツールで、「作曲」ボタンを押すだけで適当なメロディーを生成します。 BGMとかを作る時になんらかのインスピレーションが欲しいな~と思って作成したツールですが、現状めちゃくちゃな作曲しかできないので、あまり使い道はありません。 ●未完成のゲームさいばーかぶ「さいばーかぶ」という生物と会話するゲーム、になる予定のタイトルです。 会話AIを作りたい!と思って去年の11月から今年の2月頃まで熱心に製作を進めていました。 会話機能より先にミニゲーム機能やお世話機能などをつけようと思っていろいろシステムを作っていましたが、今年の10月にそれらをリセットし、まずは基本的な会話機能を完成させよう、と思って製作を再開しました。 その後、私生活が忙しくなるなどの理由で、製作は一時停止中です。 会話AIを作ることは子どもの頃から密かに抱いている野望でもあるので、いつかなんらかの形にはしたい、と思っています。 青春☆ナス学園2016年の秋ごろに製作開始した「ナスがナスと恋愛する乙女ゲーム」です。 製作停止と製作再開を何度も繰り返しており、一向に完成する気配がないまま今年も終わりを迎えました。 「ナスが恋愛対象の女性(人間)」を対象にした乙女ゲーム、という限りなく需要がないゲームですが、なにを隠そう私自身がその「ナスが恋愛対象の女性(人間)」ですので、自分のためにもなんとか…なんとか完成させたい…と思っております…。 製作が停滞している理由は、 今年の元旦に掲げた目標には「青春☆ナス学園完成」があったのですが、無理でした…無念…。 ●2018年のまとめ&2019年にむけて「青春☆ナス学園完成」という目標は達成できませんでしたが、「そこほれ!チャコフさん」「あいちけん育成ゲーム」「夢記憶短編集」と3個のゲームが完成して公開開始、「お題神」のAndroidアプリも公開開始、と言った感じで、割と精力的に活動できたんじゃないかな?と思っています。 来年も今年のように、元気に創作活動を行っていきたいです。 しかし作りたいものはたくさんあるのですが、どれに注力していくかは、まだはっきり決まっていません。 とにかく引き続き、なんかこう、いろいろと好きなものを作っていきたいと思います! カテゴリ:ゲーム製作/そこほれ!チャコフさん/あいちけん育成ゲーム/青春☆ナス学園/夢記憶短編集/いろいろ製作/お題神/はなうたロボ/雑記 Tweet |