2022年12月11日
素人がゲームエンジンを自作して思ったこと
現在はいろんなゲームエンジンがあり、それらを利用することで、比較的簡単にゲームが作れます。UnityやUnrealEngineなどが有名どころですが、個人開発されているものも含めれば世の中にはゲームエンジンというものが、めちゃくちゃ!!たくさん!!あります。 「私でもゲームエンジン、作れるんじゃね?」
ゲームエンジンを自作すれば、使用条件とかライセンスとか全く気にしなくてよいし、自分で作ったのだから仕組みがよく分かっているので機能を拡張するのも思いのままだろうし、何より、このゲーム、ゲームエンジンから全部自分で作ったんですよって言えるのめちゃくちゃかっこいい!!! ゲームエンジンは自作するより、すでにある物を使う方がずっと楽だし、動作も安定するので、下手に自作しないほうがええわ…。
……以上です。なんという身もふたもない結論。しかしまあ私はあくまで素人だったので、プログラミングのプロの人なら自作した方が良い場面もあるかもしれません…。 ◆メリット
・使用条件、ライセンスを気にしなくていい。 ◆デメリット
・安定して動くかどうかは自分の力量次第。 こんなところでしょうか。最初にも言ったように、世の中には既に大量のゲームエンジンが溢れています。その中には、自分にあったゲームエンジン、求める機能をもったゲームエンジンも、きっとあるはず…!!だから、自分で作るより、まずは既にあるゲームエンジンの中から選択する方が良いと思いました。その道のプロが作ったゲームエンジンの方が、どう考えても動作が安定しますからね!!!!私からは以上です!!!!! カテゴリ:雑記 Tweet |